関心がある「歴史上」の人物リスト【イ】

アメリア・イアハート(1897~1937)米の飛行士。国民的人気。南太平洋飛行中謎の失踪。

井伊直弼(1815~60)彦根藩主。大老として内政問題に尽力する。桜田門外の変で暗殺。

イヴァン3世(1440~1505)モスクワ大公。諸公国を併合して、ロシア帝国へ基礎作り。

イヴァン4世(1530~84)モスクワ大公。「雷帝」と恐れられるも、不幸な晩年だった。

エス(前4頃~30頃)キリスト教の開祖。民衆の支持から次第に乖離し刑死。

イェーツ(1865~1939)アイルランドの詩人・劇作家。20世紀アイルランド最大の詩人。

イェルマーク(?~1585)イヴァン4世の命で、シベリアを征服した。コサックの首長。

イオネスコ(1909~94)仏の劇作家。父はルーマニア人。「反戯曲」と呼ばれ不条理な作風。

アイク生原

池田敏

石井桃子

石川啄木

石田三成(1560~1600)五奉行の一人。西軍の中心として関ケ原の戦いで敗れ、刑死。

石ノ森章太郎(1938~98)漫画家。手塚治虫と並び幅広いジャンルの傑作を残す。

石橋湛山(1884~1973)自由主義を貫いた政治評論家。戦後、総理大臣を務めた。

石原莞爾(1889~1949)陸軍軍人。満州事変の計画者。

石原裕次郎(1934~87)俳優・歌手。モデル・司会者としても活躍した昭和の大スター。

石牟礼道子

イシュトヴァーン1世(969/75~1038)初代ハンガリー国王。同国のカトリック化を推進。

泉鏡花(1873~1939)近代の小説家。ロマン主義的な怪奇・幻想の世界を描いた。

和泉式部

伊丹十三

市川崑(1915~2008)映画監督。独特の美意識で娯楽映画はじめ映像の世界で活躍した。

市川房枝(1893~1981)大正・昭和時代の夫人運動家。戦後には、参議院議員として活躍。

一条兼良(1402~81)室町時代の学者。有職故実神道・古典に精通。太政大臣・関白。

一ノ瀬泰三(1947~73)報道写真家。カンボジア内戦クメール・ルージュに殺害された。

市原悦子

一休宗純(1394~1481)臨済宗大徳寺派の僧侶。禅宗の腐敗を奇行・狂詩で風刺大衆人気。

井筒俊彦(1914~93)哲学者・言語学者。数多くの言語に通じる。東洋哲学はじめ業績広し。

一遍(1239~89)浄土宗系時宗を開く。寺を持たず、踊念仏で布教した「遊行上人」。

出光佐三

伊藤若冲(1716~1800)江戸後期京都の画家。自然観察に基づいた個性的な表現を確立。

伊藤仁斎(1627~1705)江戸前期京都の儒学者孔子孟子を直接研究する古義学派。

伊藤野枝(1895~1923)大正時代のアナーキスト。夫の大杉栄とともに虐殺される。

伊藤博文

稲尾和久(1937~2007)野球選手。西鉄黄金時代のエースとして活躍した「鉄腕」。

犬養毅(1855~1932)大正・昭和時代の政治家。大正デモクラシーで活躍。五一五で暗殺。

井上円了(1858~1919)仏教の立場から天皇制強化に協力。東洋大学設立。「妖怪博士」。

井上ひさし

井上靖(1907~89)昭和時代の小説家。ストーリーテラーとして優れ多彩なテーマを扱う。

伊能忠敬(1745~1818)江戸後期の地理学者・天文学者。16年半をかけ全国を測量。

茨木のり子(1926~2006)詩人・エッセイスト。戦後詩の中心人物。韓国現代詩紹介も。

伊波普猷(1876~1947)沖縄の民俗学者。初代沖縄県立図書館長、『おもろさうし』を研究。

井深大

イプセン(1828~1906)ノルウェーの劇作家。真理や正義を追求した「近代劇の父」。

今川氏真(1538~1615)戦国時代の大名。戦国今川家最後の当主。徳川家臣として後半生。

今川義元(1519~60)戦国時代の大名。遠江から三河まで版図拡大。桶狭間の戦いで敗死。

忌野清志郎(1951~2009)音楽家。圧倒的なステージで「日本のキングオブロック」。

チャールズ・イームズ(1907~78)米のデザイナー。20世紀工業デザインに大きな影響。

レイ・イームズ(1912~88)米のデザイナー。チャールズの妻。多彩な分野で活躍。

磐井

岩崎弥太郎(1834~85)土佐出身。明治時代の事業家。政商となり三菱財閥を創設。

いわさきちひろ(1918~74)画家・絵本作家。「子供の幸せと平和」をテーマとした水彩画。

岩谷時子(1916~2013)作詞家・翻訳家。越路吹雪のマネージャーを務めつつ多くの作品。

隠元隆琦(1592~1673)江戸前期、明出身の禅僧。黄檗宗の開祖。